- HOME >
- えれくと
えれくと

元制作会社勤務で現在はフリーのラジオディレクター。ラジオ番組制作や音声配信のノウハウや、フリーランスがブログやSNSで稼ぐための情報を発信しています。会社員~フリーランス~サイドFIREへ!
元制作会社勤務のラジオディレクターが、ラジオ制作、ブログやSNSなどフリーランスで稼ぐためのノウハウを発信しています
2022/4/6
えれくとラジオと音楽が好きな人はラジオディレクターは最高の仕事です しかしラジオディレクターを目指す方は、必ずAD(アシスタントディレクター)の道を通ります。 仕事の内容がわからなければ ...
2022/3/8
えれくと1日の仕事のスケジュールは担当番組によって全然違います よくインターネット上で調べると、ラジオディレクターの起床~就寝までの時間が書かれているサイトがあります。 しかし、担当番組 ...
2022/4/17
通勤電車の中での移動時間は『Amazon Music UNLIMITED』がおすすめ。 電車の中でよく見る光景の一つといえば、10人中9人くらいの割合でスマホをいじっていることではないで ...
2021/7/20
コロナ過でradikoの利用者が急増したラジオ業界。 かつてのように広告での営業収入が見込めない今、放送各局では独自の音声コンテンツを構築しています。 地上波のラジオ放送だけでは事業とし ...
2022/3/20
忙しいあなたは、読書をする時間を捻出することができないのではないでしょうか? それを解決するのは『聴く読書』です。 スキマ時間でも読書を楽しみたいですよね? それにピッタリなのが、プロの ...
2022/4/6
「どうすればラジオディレクターになれるのかな?」 えれくとこの記事にたどり着いたあなたは、そう思っているのでは? ラジオディレクターになる方法をアドバイスさせて頂きます。 ...
2023/10/1
えれくとラジオ番組のヘビーリスナーなら『キューシート』って言葉知ってますよね? 言葉は知っていても何となくだったり、そもそも知らない方も多いと思います。 ディレクターであるなら『キュー( ...
2022/1/30
ラジオ番組でプロデューサーとディレクターと放送作家は誰が何をやっているの? えれくと世間的に見ればプロデューサーはセーター羽織っている石田純一のイメージだと思っている人多いですよねwww ...
2022/1/30
えれくとテレビと違ってラジオのスポーツ中継は映像が無い分、様々な工夫をして制作しています ふだんよく耳にする『野球』『サッカー』『競馬』は、どのように制作されているのか? ...
2022/3/8
えれくとラジオの生放送はどんな感じで進んでいくのか知ってますか? ふだん何気なく聴いているラジオの生放送番組。 事前準備や放送中の進行、放送終了後のタイムスケジュールを解説します。 &n ...
© 2023 ラジオディレクターの『ながら聴き』ブログ