楽天市場が年に4回実施するビッグセールの「楽天スーパーセール」が2023年6月4日(日)20時からスタート!
スーパーセールは「お買い物マラソン」や「ブラックフライデー」と同じく買い回り。
そして上限の付与ポイントは7000ポイントとなります。
まずはエントリー必須です!
下記からエントリーなさってください。
2022年の「楽天超ポイントバック祭」はいつから開催されるのでしょうか?
2021年の楽天超ポイントバック祭
1月1日(金)0:00~1月3日(日)23:59
12月13日(月)10:00 ~ 12月17日(金)09:59
2022年2月19日(土)10:00~2月22日(火)23:59←ゲリラでスタート!
2022年も同様で元旦から開催されることが決定!
となると2022年の「楽天超ポイントバック祭」は、下記の日程となります。
【楽天超ポイントバック祭】
2022年1月1日(土)0:00~1月3日(月)23:59
2022年2月19日(土)10:00~2月22日(火)23:59←告知なしのゲリラスタート!
※獲得上限ポイントは8,000ポイント(期間限定)
2022年2月は7,000ポイント(期間限定)
対象購入金額は5,000円(税込)以上
では「楽天超ポイントバック祭」とはどのようなセールなのでしょうか?
お買い物マラソンやスーパーセール、ブラックフライデーなどの買い回りとは違います。
「楽天超ポイントバック祭」は買い物をした合計金額によってポイントの倍率が上がっていくキャンペーンなのです!
事前エントリーは必須なので、まず下記からエントリーをしておきましょう。
この記事では「楽天超ポイントバック祭」の仕組みやほかのセールとの違いを解説していきます!
楽天でのお買い物は楽天カード決済が断然有利!
楽天でお得にお買い物をするには、楽天カードが必須アイテムです。
楽天カードとは、楽天が発行しているクレジットカード。
主に3種類のカードがあります。
楽天カードの種類
楽天カード※年会費無料
楽天ゴールドカード※年会費2,200円(税込)
楽天プレミアムカード※年会費11,000円(税込)
楽天カードでお買い物をすると
100円につき1ポイントが還元されます。
楽天市場で楽天カードと楽天ゴールドカードで決済をすると獲得ポイントは+2倍。
楽天カード利用ポイントも含まれるので実質+3倍となります。
楽天プレミアムカードでは実質4倍。
しかし楽天での決済が月に3万円以上ないと年会費の11,000円から逆算すると損になる場合があります。
なのでプランはしっかり検討してから申し込みましょう。
一般的には年会費無料の楽天カードさえ持っていれば充分に還元を受けることができます。
「楽天経済圏」という言葉もあるように、楽天カードはヘビーユーザーになるほど必須!
楽天セールで毎回ポイントの付与率も変わってきます。
この機会に楽天カードを1枚持っておきましょう!
「楽天超ポイントバック祭」の仕組みとポイント倍率を解説
「超ポイントバック祭」は買い物をした合計金額によってポイント倍率がアップ
「お買い物マラソン」や「スーパーセール」「ブラックフライデー」は買い回りショップ数に応じてポイント倍率が上がります。
しかし「超ポイントバック祭」は買い物をした合計金額によってポイントの倍率が上がっていくキャンペーンです。
倍率は下記の図と画像をご参照ください。
倍率シュミレーション
5,000円(税込)以上購入でポイント+2倍
10,000円(税込)以上購入でポイント+3倍
40,000円(税込)以上購入でポイント+4倍
50,000円(税込)以上購入でポイント+5倍
60,000円(税込)以上購入でポイント+6倍
70,000円(税込)以上購入でポイント+7倍
(出典:楽天)
最大7倍(通常ポイント+1倍を含む)のポイントが獲得可能。
最大ポイントは40倍です!
ポイント内訳
通常ポイント+1倍
購入金額のポイント+6倍
SPUポイント+最大15倍
ショップのポイント最大+19倍
(出典:楽天)
なので「高額商品」を狙うのがオススメなんです!
事前に購入金額に応じたポイント倍率をチェックしておきましょう!
ポイントアップ商品は何で判断すれば良い?
各ショップでもポイント還元を設定。
ポイント還元商品の探し方は、楽天公式サイトでも表示されています。
検索結果画面と商品ページでのポイント還元は下記画像をご確認ください。
(出典:楽天)
エントリー前のお買い物はポイントアップの対象になりませんので、エントリーはお忘れなく!
必ず下記からエントリーをしましょう!
「楽天超ポイントバック祭」で狙うなら家電やパソコン!
「楽天超ポイントバック祭」では高額商品を狙うのがおすすめだと先ほどもお伝えしました。
ではいちばん高額商品を狙いやすい商品といえば...

なぜなら「家電」がいちばん高額になりますよね?
しかも冷蔵庫などの重たい家電は、持ち帰らなくても良いのでネットショッピングが楽チンです。
ではどんな家電を購入すればお買い得なのでしょうか?
下記のような家電がおすすめ。


「楽天超ポイントバック祭」は高額商品を狙う方がポイント倍率が高くなる!
ここまで「楽天超ポイントバック祭」についてご説明しました。
改めて期間とポイント内訳のおさらいです。
【楽天超ポイントバック祭】
2022年1月1日(土)0:00~1月3日(月)23:59
※獲得上限ポイントは8000ポイント。
対象購入金額は5,000円(税込)以上
ポイント内訳
通常ポイント+1倍
購入金額のポイント+6倍
SPUポイント+最大14倍
ショップのポイント最大+19倍
(出典:楽天)
結果...「高額商品を狙うほどポイント倍率が高くなる」ことです。
いつもの楽天セールの1000円(税込み)以上のショップ買い回りではないので、
お買い物もスッキリするかもしれませんね!
なので衝動買いがなくなります。
しっかり高額商品を狙うためのリストを作成して「楽天超ポイントバック祭」に臨みましょう!