放送局の社員なら別ですが、制作会社のディレクターはテレビやラジオも含めて給料は安いです。
それはクリエイター職は全て同じではないでしょうか?

この給料から上昇していくことなどほぼありえません。
副業を認める会社や、実際にコロナ過の中で副業を始めているディレクターも多いです。
ではどんな副業で稼いでいるのか?
多くはブログアフィリエイトの副業で稼いでいます。
私も月に10万円以上はブログアフィリエイトで稼いでいるので、この記事ではその方法を解説していきます。
Contents
なぜ皆が一斉に副業を始める時代になったのか?
年功序列で給与が上がっていったのは、もうはるか昔の話です。
会社員の方は、給与が今後上がっていくと思ってはいけません。
厚生労働省では公式HPで以下の見解を述べています。
厚生労働省では、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革
実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。(出典:厚生労働省)
『働き方改革を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています』。
国が副業を勧めているのです。
実際にはまだ副業を禁止している会社も多いと思います。
しかし、給料が上がらなければ個人で副業で稼ぐしか方法はありません。
『老後2000万円問題』というワードが注目を集めましたよね?
サラリーマンをベースに考えて、年金以外に老後にはまだ2000万円必要だということなのです。
これをあなたは何で補填しようと思っていますか?
給料以外で考えると、もう副業以外の選択肢しかないのです。
初期投資が少なくスキルが得られる副業はブログ運営!
ブログアフィリエイトはオワコン?
もう何年も前からブログアフィリエイトはオワコンだと叫ばれ続けてきました。

Twitterで稼いでいる方もいると思いますが、検索ニーズに応えるのであれば、Yahoo!やGoogleの検索エンジンがやっぱり強いです。
この記事を見ている方はブログを書いている方もいますよね?
でもそれはアメブロやlivedoorブログの無料ブログではありませんか?
無料ブログは気軽に始められるメリットはありますが、ブログアフィリエイトには向きません。
禁止しているブログサービスも多いですし、そもそも無料ブログのサービスがいつ終わるかも分かりません。
なのでブログアフィリエイトは「WordPress(ワードプレス)一択」なのです。
では、実際に私自身も副業で稼いでいるブログアフィリエイトの各種サービスをご紹介します。
レンタルサーバーはエックスサーバーを選ぶ
レンタルサーバー Xserver
このブログのレンタルサーバーもエックスサーバーです。
月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス ・マルチドメイン・メールアドレス無制限!
使ってみた感想ですが、かなり安定しています。
初心者でも安心の24時間365日メールサポート! ・電話サポートあり!
特に初心者ほどわからないことが多いと思いますが、エックスサーバーのサポート体制なら安心です!
ドメインも同じ会社のエックスドメインを選ぶ
.comや.netなどの定番ドメインが年額110円(税込)からのお手ごろ価格で取得可能!
すでにドメインだけ持っている方などはいないと思いますが、ドメインもエックスサーバーとまとめた方が楽です。
支払いの管理もしやすいですし、1社でまとめていれば、払い忘れも防げます。
エックスサーバーならWordPress(ワードプレス)が簡単にインストールできる
エックスサーバーならすぐにWordPressブログの運営を始められる「WordPressクイックスタート」も搭載!
レンタルサーバーをエックスサーバーにするだけで、すぐにブログを始められる準備が整います。

X10プラン
WordPressクイックスタートオプション
1ケ月→990円(税込み)
維持費で月に1000円程度です。
これですぐにスタートラインに立てます。
ブログアフィリエイトって実はメリットしかないんです。
・店舗を持たない
・在庫を抱えない
・初期投資が安い
・経費がかからない
こちらの動画では、申し込みからWordPressの初期設定まで、くわしく解説しています。
リスクを取りたくないけれども、でも何か行動を起こさなければならないと思っている方にはいちばん適した副業なのです。
まずはエックスサーバーでWordPressのブログを立ち上げてみましょう。
\『エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した 国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバー /
月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録する
企業は広告を配信しているサービス・プロバイダに広告を出稿します。
そのバナー広告やテキスト広告を、我々が自分で選んでブログに貼り付けて紹介します。
ブログの記事を読んでいる人がその広告から商品を購入、またはサービスに登録をすると、ブログ運営者が報酬を得られます。

いざWordPressをインストールしてブログをスタートさせてもそれだけで稼げるわけではありません。
まずは各ASPに登録をして自分の書きたい案件を探しましょう。
案件は多ければ多いほど選びやすいので、こちらで紹介しているものは全て登録するのをオススメします。
A8.net(エーハチネット)
こちらは老舗で有名なASPの一つ。
このASPで稼いでいる人を何人も知っています。
有名ショップから、まだあまり知られていない注目商品を扱うショップまで様々なジャンルの広告もあります。
A8.netなら誰でも簡単にアフィリエイトを始められます。
afb(アフィビー)
afbの報酬は777円から受け取り可能。
特にブログアフィリエイトを始めたばかりの人でも、実際に振り込まれるとヤル気がさらに出るのでありがたいですよね?
しかも消費税10%を上乗せして支給してもらえます。
もしもアフィリエイト
初心者にはいちばんオススメのASPかもしれません。
物販のアフィリエイトに取り組みたい方は、Amazonと楽天の商品を同じバナーで掲載できるので、非常に楽です。
また、「さいつく」という初心者でも簡単にアフィリエイトサイトが作成できるサービスもあります。
バリューコマース
大手とも提携!Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonほか、有名ブランドのネットショップまで、バリエーション豊かな広告主が参加。また、バリューコマース独自の有名企業も多数取りそろえています。
リンクシェア
リンクシェアは楽天の子会社です。
なので楽天市場の商品をアフィリエイトにはオススメ。
バンダイなどのおもちゃの物販も豊富なので、売りやすいASPです。
アクセストレード
アクセストレードも2001年から20年以上の運営実績がある、アフィリエイトサービスの老舗。
広告プログラムは「金融・保険」「Eコマース」「エンタメ」「サービス業」と多岐に渡ります。
マネートラック
SNSでのアフィリエイトを禁止しているASPが多いのですが、マネートラックはOKです。
Twitterへ直接アフィリエイトも出来るので、稼ぎやすいASPの一つです。
ドコモアフィリエイト
ドコモが独自でアフィリエイトを行っているってご存じでしたか?
ドコモ各種サービスやDAZNの会員登録などの紹介をすることができます。
何より誰もが知っている企業なので、安心感がありますよね?
格安プランのahamoも大人気なので、いまドコモアフィリエイトは追い風になっているのではないでしょうか。
結論:ブログアフィリエイトは成果が出るまで時間がかかる!1年以上は継続するべし

元々ラジオディレクターというのは、番組HPもディレクターが更新しなければならないので、WordPressには慣れている方が多いので、比較的困ることはなかったです。
事実、ブログアフィリエイトを副業として稼いでいるディレクターも多いです。
また、個人のスキルを売るために、ココナラで音声編集なども請け負っているディレクターもいます。
実際にレンタルサーバーと契約してブログをスタートさせてもすぐに稼げるわけではありません。

自分の得意分野でなければ継続が難しいと思うので、私のように仕事のことをテーマに書いてみるのはいかがでしょうか?
クリエイターなら自身のブログを持っていれば、名刺代わりにもなります。
また、WordPressを使いこなせればスキルの向上も。
ブログアフィリエイトは副業で得た知見を本業に還元することも可能。
ブログを継続した先には、ライティングスキルを生かしてライター業務を請け負うこともできます。
本業で得られないスキルは、ブログで得ることができるでしょう。
今からWordPressでブログを立ち上げてみましょう。
\『エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した 国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバー /
月額990円(税込)から、大容量300GBからの高コストパフォーマンス
追伸:
本ブログでのWordPressで使用しているテーマは下記テーマを使用しています。
WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」
かんたんにプロ並みのデザインを手に入れるなら合わせての購入がオススメ。
ブログで稼いでいる人のほとんどは、この有料テーマのAFFINGERを導入しています。